ログハウス建築・メンテナンス |
新築・リノベーション・リフォーム |
薪ストーブ設置工事・メンテナンス |
住宅別荘管理 |
↓お電話・メールのお問合せ先↓
TEL:090-9721-1721(坂本)
✉:plusforest.log@gmail.com
様々な外壁材があり、また立地条件や日の当たり方などによって、再塗装のタイミングも様々ですが、
一般的に10~15年を周期に再塗装を行うのが好ましいです。
再塗装を怠ると、外装板そのものの耐久性が低下し、ひび割れが生じたり、また外装板の継ぎ目等に施された
防水シール部分の劣化に繋がるだけでなく、漏水の原因となり、放っておくと最悪の場合は、構造材の修繕、
外壁材の張り替えなど、塗装だけでは済まなくなってしまい、費用も更に掛かってしまいます。
毎日生活されていると、お家の変化にも気付かず、再塗装のタイミングを見落としてしまうこともありますが、
建築後、もしくは再塗装後、7.8年経過したら、塗装はまだ大丈夫かな?!とちょっと意識してみることも大切です。
before
after
再塗装のタイミングは、一般住宅同様に立地条件などにより変わってきますが、こちらは使用する塗料によっても
大きく差があります。
色褪せが早い塗料で2~5年、耐候性の高いもので5~10年といったところです。
大まかには、顔料が少なく木目が見える浸透系塗料(油性)が前者で、塗膜系(水性)で木目が見えなくなる塗料が
後者になります。
マメにお手入れが出来る方であれば、防腐効果の高い浸透系をお薦めしますが、当店では、より耐候性が高く、
カラーバリエーションお豊富な塗膜系塗料を推奨しています。
他色への塗り重ねも可能なため、イメージチェンジも楽しめることも魅力です。
ログハウスの場合は、セルフ塗装出来るところや、今年は色褪せしている南面だけを塗装するといった部分塗装
も可能なところが利点でもあります。
before
after
その他、一般住宅、ログハウス共に、瓦や雨樋なども再塗装が必要なケースもあります。
我が家は大丈夫かな?と少しでも気になりましたら、早めにご相談ください。